本年最初の目録更新となります。今年もよろしくお願いたします。
新着目録です。同人誌と単行本。同人誌は学漫系とグループ誌、単行本は川崎苑子とところはつえ他。
ところはつえ「にゃんころりん」全4巻です。今見ても可愛さ爆発しているにゃんころりんです。
今回のセットは後ろ見返しにシャチハタ印があったり1巻のカバーコンディションが悪かったりで難アリです。ご注意を。
ところはつえ「ちびブタプチブー」全2巻。こちらはカバーコンディションは悪くありませんが、やはり印あり(^_^;)。
川崎苑子「タンポポとりでにあつまれ」全2巻、「土曜日の絵本」全6巻、「麦子さんの時間割」全3巻、「ポテト時代」。全般カバーコンディションなど良好ですが、
「タンポポとりでにあつまれ」と「土曜日の絵本」は印ありです。
北風智子「パパとあたし」。地味ながら、わりかしレア(^_^;)。
しばたひろこ「ムーンドロップ町のかしこいうさぎさん」。こちらも地味ながら、わりかしレア。
月組発行「恋物語」。ぶるまごげろー、いとうまさや、陽気婢、FrankenN等掲載。
ぷーぐるエトワス発行「少年えとわす 天の巻」。陽気婢「POWERD GIRL 強化少女」。他海士游、くら・りっさ、池田恵等掲載。
翁楽堂発行「キューピー3分ファッキング 若妻凌辱物語」。タイトルからしてアレな1冊(笑)。西炯子他メンバーは良いのですが、漫画というよりイラスト主体な本です。
立正大学漫研は現在はわかりませんが、1980年ころは熊谷キャンパスと品川(大崎)キャンパスと別々に存在していた模様。
立正大学漫研(熊谷)発行「漫葉集2」。表紙は狂花酔月(高屋良樹)、御茶漬海苔「アンケート」等掲載。
立正大学漫研(品川)「発行「美絵坊 3」。あさかわ三四郎「謎の円盤 BUFO」他掲載。
名古屋芸術大学漫画研究会「虫の息」発行「虫の息 創刊号」。設立時点では動画漫画研究会ではなく漫画研究会を名乗っていたようです。下下下底(安藤正浩)「ネイラ」掲載。伝説のアニメーション「ネイラ」のマンガ本編が読めます(^^)。
お茶の水女子大学漫画研究会「ばるぼら 9」。湯田伸子、柴門ふみを輩出したお茶の水女子大学漫画研究会ですが、9号付近ではプロになった方はいなかった模様。でもみんなうまくてレベルが高い1冊です。
今週はこんなところです〜。来週は未定です(^_^;)
|