神保町裏通り日記 
トップページへもどる
02年
03年
04年
05年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
10
11
12

 

9月24日(土)
天気(雨)
売上 _| ̄|○

 

 

 えーまたもや台風接近です。今年も台風当たり年だな〜。10月には引っ越し開始だというのに店内は全然片付きません_| ̄|○ ついでに季節はずれの夏風邪を引いてしまいました。熱がちょっとあって目録作業もさっぱりです(T_T)

 なんやかんやで今週の新着目録です。江戸時代の風俗物が新入荷。しかもなぜか男色物が多い(^^;

 

 表紙見てもあんまり面白くはありませんが・・・。左は岩田準一「男色文献書志」。岩田準一という人は、竹久夢二の弟子だった人で、その筋では有名な人物です。南方熊楠との書簡による男色談義はよく知られた話です。江戸川乱歩とも親交があり、この本の序文は江戸川乱歩が寄せています。

 

 まあ後はこんなのとかこんなの(^^;。説明するのもなんなので、適当に目録見てください(手抜き)。

 ついでに発禁くらったこんなのもあります。

 マンガの単行本の方は一つだけ。

 雑誌の方は「週刊少女コミック」。

 

 お勧めはこんなところ。「週刊少女コミック1973年7月22日号」細川知栄子『愛の序曲』。

 

 あとは1979年から80年が主体です。この頃の表紙は川原由美子が主に担当。そこら辺がちょっとだけポイント高いかな(^^;。

 どうも今週は風邪引きのせいかノリが悪いです。

 来週は一新会大市という業者市があるため27日火曜日と29日木曜日に店舗の方をお休みいたします。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

9月17日(土)
天気(晴)
売上 アレッ(^^;

 

 

 急に秋の気配が忍び寄って参りました。けっこう涼しくなったのでエアコン止めて入り口開け放しているのですが、蚊がけっこう入ってきて困ります。しかも縞蚊なんでかなり痒いです(T_T)。

 今週の新着目録です。今週は久しぶりに少女漫画雑誌が入力できました。

 まずは虫プロの月刊ファニーです。

 ファニーという雑誌は2回刊行されております。旧ファニーは1969年5月に創刊、翌年休刊になり、1973年5月に再度復刊される。新人募集などして上手く軌道に乗るかと思われたが、虫プロ商事自体が倒産し、わずか5号で廃刊となる。

 1973年7月号ファニーまんがカレッジには、坂田靖子と開発公子(花郁悠紀子)の名が見られる。

 坂田靖子は1975年白泉社『花とゆめ』の「再婚狂騒曲」、花郁悠紀子は1976年秋田書店『ビバ・プリンセス』の「アナスタシアのすてきなおとなり」でデビューするが、虫プロ商事が倒産せずにファニーがもう少し続いていれば、二人ともデビューはファニー誌上になったかも知れない。

 お次は小学館の「女学生の友(JOTOMO)」。

 

 あすなひろしの単行本未収録「3月戦争」

 同じ小学館でから『別冊少女コミックちゃお』

 細川知栄子の単行本未収録「事件発生!!ナナにおまかせ」。ほかにこの当時の「ちゃお」では原田千代子(はらだ蘭)が、タレント漫画を描いていました。

 

 それぞれ太田裕美、岩崎宏美、アグネスチャンです。

 他は月刊セブンティーンとか

 

 三原順「はみだしっ子ハイデラックス バースディカード」未開封付録付1980年1号「花とゆめ」とかとかです。

 

 来週は『月刊OUT』創刊号とか、週刊マーガレットとかを予定〜

 

 

9月10日(土)
天気(晴)
売上(^^;

 

 まだまだ残暑厳しい今日この頃です。

 今週の新着目録です。先週のまんがアンソロジー続きと阿保美代全単行本と巴里夫付録マンガ1冊。今週も少女マンガ雑誌に手を付けられなくて申し訳ありませんm(_ _)m

 まずはコミックマスター全50巻です。本当は全部の表紙画像を取込もうと思ったのですが、あまりに不毛な作業に思えたので断念_| ̄|○。とりあえず著者の一覧だけリストアップしましたが、けっこう漏れはありそうです。

 

 ムック形式のA5版雑誌で定価980円としては、50号と驚異的に続きました。個人的には長谷川哲也「アラビアンナイト」が中断してしまったのが、つくづくも惜しまれます(T_T)。どこかで続き書いてくれませんかね〜。

 付録マンガは今週この一冊だけ。

 りぼんカラーシリーズ72巴里夫「ちびっこ先生」です。

 女性向き単行本には阿保美代の単行本がすべて揃いました。すべて揃った記念という訳ではありませんが、単行本収録の作品リストをつくったので、ファンの方にご利用いただければと思います。

阿保美代 単行本リスト
『陽だまりの風景』
講談社KCフレンド 1977年6月
・ある村の詩
 わたがしの日
 パウルの誕生日
 トトの子ねこ
 緑の雨がさ
・トク トク トク
・とても美しい小さな朝
・ロマンシリーズ
 ねがいごと
 とまったとけい
 バクのゆめ
 小さな駅にて
 10月の笛
 小さな二重唱
 青いらくがき
 銀のカンテラ
 冬の樹
 青い小鳥
  つぶやき
  いちごパイの夜
 ・ティルの誕生日
 ・霧のむこうに…
『お陽さま色の絵本』
講談社KCフレンド 1979年12月
・ロマンシリーズ
 月夜のちゃわん
 風の村
 ぴあの
 絵はがき
 赤い部屋
 秋の木の葉
 氷の花
 峠のあかり
 パパのながぐつ
 黒つぐみ
 てるてるぼうず
 風の四銃士
 おひさま色の子どもたち
 めいフラワー号
 スプーンの神さま
 就眠儀式
 かたとん電車
 ラ・タ・タン・ララバイ
 11月のないしょ話
・ばらのファンタジア
・ふれあい
・牧神の森
・遠い日の白い風景
・たいくつな日
・緑の木の葉
・せめていちニッケル
『時計草だより』
講談社KCフレンド 1981年12月
・タンポポだより
 うたどけい
 バビロンまで何マイル?
 風車草
・つむじ風だより
 みずかがみ
 春がすみ草
 サガンさんのこひつじ
 幽霊そなた変ホ長調
・くるみの木だより
 くれらんぼうさん どじりんぼう(扉表題は”くられんぼう”だが誤植と思われる)
 ゆりかごのうた
 野原のおまつり
・時計草だより
 まひるが丘一丁目
 くもりぞら
 きらきら星輪舞
 夏星への扉
 月の郵便船
 いないいないばあ
 草のたてごと
 ぽすと すととん まっくらけ
 夜の銀の実
 かげぼうし
 ひつじぐさの夢
 天使は真昼に笛をふく
 緑のおばさん
 おおきなトランク
 10月はリンゴのにおい
 木琴バードのいる町
 おいしい水
『くずの葉だより』
講談社KC 1983年2月
・くずの葉だより
 冬の星座
 薔薇色のとびら
 小さな魔法の家
 りんごの木
 ごめんなさいの家具屋さん
 星の庭から
 トランペットとすぐりの実
 小鳥のなく町
 わたしの雨色の木馬
 たくさんのお月さん
 黄楊の匙
 エウリディーチェ幻想
 羽のある美術館
 緑のことば
 JUNE −六月の絵本−
 夏の夜 水の上にて歌える
 秋のいたずら
 かもめの森
 秋の森から
 涙の乗車券
 静かな水
 雪だるま
・10とひとつの物語
・月街ものがたり
・ケンペン麦の帽子
『アボサンのふるさとメルヘン(1)』
講談社KCミミ 1979年6月
・アボサンのふるさとメルヘン
 きつねのくりごはん
 雪の里
 こぐまの春
 鬼のてぶくろ
 たぬき雨
 菖蒲沼
 あじさい峠
 泣き虫たんざく
 あかいくつ
 西の風のうた
 てのひらの10月
 月うさぎ
 もみじ山のやまんば
 古い波のうた
 花の木橋
 すぎのこ森の声
 春の笛
 あめふりてんぐ
 水ばしょうのらっぱ
・雪の子ねこ
・ほたる
・秋の日のアリア
・朝の食事
・サンタクロースの夜
『アボサンのふるさとメルヘン(2)』
講談社KCミミ 1982年11月
・かやぶき峠の鬼
・すずめのお宿
・真夏に真綿の雪がふる日
・田の草かかし
・10月のあまんじゃき
・花咲かぬ森の盗人たち
・おろろんぎつね
・ジロー・メルペリウスの話
・やまびこ太郎
・野いちご村の花絵師たち
・わすれんぼの天使
・赤い実 白い実
・聖ゆきぼうし
・春のないしょばなし
・花かがり
・虹の町から
・月の光を紡いで
・楓ッ子
・赤いはさみと銀の鈴
・羽衣てらんこ
・メロウ・フォーカス
・山のあなたの空から
『夏のてじな』
講談社KCミミ 1987年6月
・夏のてじな
・回転木馬
・ピクニック
・空色のクレヨン
・きつつきの森
・花咲おなべ
・春の山びこ
・冬の華
・野ばら村の歌合戦
・ガラス色の子守歌
・青空太鼓
・あじさいの手まり
・白い霧の夜話
・赤おにのバラ
・赤とんぼ
・たなばた
・虹色の雨
・かげろう村
・花食い鬼
・ざしきぼっこ
・春休み
・ひな菊の国から
・落ち葉の町
『森のメルヘン』
講談社KCミミ 1993年8月
・にぎやかな樹
・森のこもりうた
・旅はみちづれ
・黒うさぎの踊る家
・人さわがせなつむじ風
・おじゃま虫がこんにちは
・雪やこんこん
・うさぎのマーチ
・どくだみハウスはにぎやかハウス
・風色のお茶をどうぞ
・ぼくのおばさん
・うさぎさんのスキップ
・しあわせの贈りもの
『ルフラン』
東京三世社マイコミックス 1987年5月
・風のフーガ
 春休み
 ルフラン
 優しい時間
 銀ぎつね
 Summer Garden
 夏のレクイエム
 白い影の街角
 風色の手まり
 夢想曲
・月のロンド
 金糸雀の庭
 朝の食卓
 迷子
 渚にて
 蜃気楼
 おだやかな花束
 オルゴール
 室内楽
 かぞえうた
 記念写真
 夜行列車
・雲のアリア
 飛行機雲
 5月、水密灯のともる町
 忘れもの
 黒い骨の声
 小フーガ
 青い羽根のある手
 時刻表
 梅一輪
 樹のうた
・水のカノン
 11月の海のワルツ
 はごろも
『そよかぜの木』
偕成社ファンタジーコミックス 1993年11月
・魔法
・メイおばさんの庭
・花いちもんめ
・そよかぜの木
・風のはじける季節に
・千の星ふる夏
・霧の翼にのって
・鞄に青空つめて
・季節風
・ガラスの林檎
『マンガ二人でつくる基本料理がいきなりおいしくできる本』
講談社ソフィアブックス 1999年1月
マンガ仕立ての料理本。
”梅の湯”という銭湯に嫁入りした真梨亜を主人公に旦那、姑を脇役にちょっとしたストーリーで構成されている。
出てくるメニューは
・みそ汁とイワシのショウガ煮
・あえもの
・お漬物
・冷凍と解凍
・大根おろし
・炊き込みご飯
・盛りつけ
・鍋物
・卵料理
・おふくろの味
・お寿司
・紅茶
・果実酒
・サラダ
・パン
BE・LOVEブライダル1994年6月号〜1995年8月号まで掲載。掲載時のタイトルは『真梨亜のキッチン』

 来週こそは少女マンガ雑誌を〜。

 

9月3日(土)
天気(晴)
売上(^_^)

 

 

 涼しくなったかともうとすぐに暑くなる(^^;。今頃はそんな季節です。店舗の引っ越しついでに、住居兼倉庫の引っ越しも画策中。10月から11月はかなりバタバタしそうな予感。

 今週月曜日にA5サイズの雑誌というかマンガアンソロジーを大量に落札。整理に追われた都合でまた目録にしわ寄せが_| ̄|○

 てなわけで申し訳ない、今週の新着目録です。項目的にはわずか7点。1980年代末から90年代前半のまんがアンソロジーのセットものが中心です。

 まずは今週のお勧め。1988年に笠倉出版から創刊された「アメージングコミックス」。雑誌コード的には「コミックロリポップ」の増刊として発行されましたが、内容的には全く別系統。創刊当初から驚異的な濃さの連載陣でスタート、内容的にもかなりの充実振りなのに、なぜか5号であえなく廃刊。

 おそらく外注プロダクションの手によるものと思える。あっさりと廃刊になるのは、スポンサーの笠倉出版と何かトラブッたのかと、色々とゲスな勘ぐりをしたくなるが、まあ単純に売れなかっただけなのかも知れない。

 しかし執筆陣の陣容は異様なまでに濃かった。ざっとあげると・・・
 坂田靖子・大野安之・原律子・高橋葉介・岡田史子・青山パセリ・赤井孝美・吉田しょうじ(吉田象二)・中森愛・みさきとおる・青木知・マディ上原・SUEZEN(飯田史雄)・藤原カムイ・すずな那智・加藤洋之&後藤啓介・西原理恵子・田北鑑生・押井守・火浦功・とりみき・伊達めがね・唐沢なをき・横山えいじ・高田明美・あろひろし・都築和彦・林下刹那(藤本ミツロウ)・星野之宣

 しかも今となっては大物クラスの執筆陣の単行本未収録が満載でもあるのだ。

 

 まずは大野安之の短編3本と連載2回分、坂田靖子のオールカラー頁5作品が単行本未収録。

 

 「オネアミスの翼」の作画監督としても有名なSUEZEN(飯田史雄)。これがたぶんまんがデビュー作と思われる。おなじみの狐目の少女が登場する「ミステリーLIGHTS」シリーズ5作品も単行本未収録。おなじ「オネアミスの翼」つながりでイラストレーターの赤井孝美も短編2作品が未収録。

 さらにSFマンガの巨匠、星野之宣の「環礁にて」も単行本未収録である。

 

 奇才岡田史子も「輝うつばめ」、他「静和荘の話」も掲載されている。右は絵を見ただけでは99.99%の人は分からないと思われるが西原理恵子のイラストである。西原理恵子って、一応こうゆう絵も描けるんですね(^^;

 

 個人的には名作「天下の公務員」を描いた吉田しょうじとか、奇妙なペーソス感があった、みさきとおる「真・ふこうなおおかみ」なんかも好きでした。

 ほかには同人乗りの企画な割には7号まで続いた「4Spiritsプラス2」全7冊とか

 

 少年キャプテンの別冊の位置づけで年1回という妙に刊行ペースの遅かった「少年キャプテンSELECT」全3冊とホビージャパンの「コミックマスター」の別冊だった「コミックマスタEX」全12冊です。

 

 「コミックマスター」全50冊も入荷したんですが、そちらはさすがに処理が間に合わなかったので来週送りです。

 雑誌以外はわずか3冊だけ。書記の花とゆめコミックスです。

 

 神坂智子のデビュー単行本「夢みるセブンティーン」とマーガレット版からの復刻の忠津陽子花とゆめ版「バイバイB・Fどの!」。花とゆめ版の方が微妙にレアかも知れないです。

 花とゆめに掲載された表題作「ヴィクトール街31番」と1961年〜63年頃の少女ブックに掲載した作品で構成された単行本。叙情的な作品が多く、店主のお気に入りの本でもあります。

 来週は「コミックマスター」全巻できるかな(^^;

 

 

東京都公安委員会許可第301020205392号 書籍商 代表者:藤下真潮