10月1日に一新会大市という業者向けの市が開催されます。今年は幹事に選ばれているので、その開催準備に大わらわです。店舗もしょっちゅう閉めることになるので、ご来店のお客様には、大変ご迷惑をお掛けしております。
今週の新着目録です。小学館の「学年誌」が24冊と幼稚園児向けの雑誌が3冊です。年代は1955年〜82年まで幼稚園から小学四年生までとかなりバラエティに富んでおります。
まずは年齢順に幼稚園児向けから。
まずは講談社の「たのしい幼稚園」1961年8月号。松本かつぢ「ピーター・パン」掲載。
集英社「よいこ幼稚園」1955年1月号。上田としこ「ぼんこちゃん」掲載。
小学館「幼稚園」1954年7月号。石田英助「こぶたのとんちゃん」掲載。
お次は「小学一年生」。
こちらが今回一番古い「小学一年生」1955年9月号。ばばのぼる画「きつねのくびかざり」掲載。
基本的に1970年代にまでの学年誌に掲載されたマンガはほとんどが単行本未収録なんですが、その中でもちょっと人気がありそうなのを紹介。
マンガではなく絵物語ですが、左は「小学一年生」1965年5月号掲載、牧美也子・松本あきら合作「ながぐつをはいたねこ」。右は「小学一年生」1966年3月号掲載、松本零士「ばらとゆびわ」。
ドラえもんの未収録話も二つ。左は「小学一年生」1975年10月号掲載、藤子不二雄「ドラえもん ごきぶりふえ のまき」。右は「小学一年生」1975年12月号掲載、「ドラえもん のびちぢみスコープのまき」。
この頃、高橋真琴も頑張っております。上は「小学一年生」1975年6月号、「おやゆびひめ」。下は「小学一年生」1975年12月号、「マッチうりのしょうじょ」。
「小学二年生」は2冊だけ。左は1956年9月号掲載、松本かつぢ「げんきなぺぽちゃん」。右は1968年6月号掲載、谷ゆき子「白鳥の星」。
小学三年生は色々と有りすぎるので、適当にピックアップ。
左は「小学三年生」1975年3月号掲載、わたなべまさこ「わすれな草をあなたに」新連載です。3月号から新連載を開始するというのは、やっぱり4年生になっても続きを買ってねという事なんでしょうか。ちなみに単行本未収録です。右は同号掲載、江波譲二「猿の軍団」です。ちなみに「猿の軍団」は、他に今道英治版と小室孝太郎版が存在します。
左は「小学三年生」1974年3月号掲載、飛鳥幸子「赤い靴」最終回。ちなみにTVドラマ版の「赤い靴」はゆうきみほという現役バレリーナが主役で出演しておりました。右は「小学三年生」1978年2月号掲載、ジョージ秋山「ほらふきドンビンジャン」。ほらふきドンドンの息子という設定なのでしょうか。
最後は「小学四年生」。
古いところから二つ紹介。左は「小学四年生」1956年6月号掲載、西條八十原作・勝山ひろし画「夕月少女」。右は「小学四年生」1956年9月号掲載、大城のぼる「空豆博士の冒険」。大城のぼるらしいちょっとSF風味の作品です。
来週はまたもや雑誌の予定ですが、スケジュールの都合で詳細は未定です。